BlogCEOブログ書いてます
2025/07/23

ジョブズから教わる挑戦の意味(5):挑戦の成果を失いたくない人へ

俺、頑張っているよ。父さん

俺、頑張っているよ。父さん

▪️ 消えることを意識する年齢

少し衝撃的かもしれませんが、20年ほど前、私の誕生日のことでした。私の父は失意の中で自ら命を閉じる決断をしました。最後に、私に保険金だけを残して、旅立ちました。今でももう一度父に会って、「ごめんなさい」と目を見てきちんと伝えたいと思っています。

人生という時間の流れは不可逆で、驚くほど早いものです。気づけば、父が亡くなった年齢に近づきつつあります。やがて私自身にも消える日が訪れるでしょう。自らの死と向き合ったジョブズの言葉が、今あらためて胸に沁みてきます。

挑戦を続けた偉人が、死を前にして遺したメッセージには、私たちが強く生きるためのヒントが詰まっています。ジョブズが遺した言葉を、もう一度胸に刻み直したいと思います。

▪️ 挑戦を続けたジョブズが残したメッセージ

「失敗への恐れなどは死と向き合うと消え去る」
…人は皆、必ず亡くなります。恥ずかしかった自分も、恥ずかしい姿を見せてしまったあの人も、やがて消える。失敗を引きずっている時間なんて、私たちにはありません。

「イノベーションは1000のことにNO、と言うこと」
…イノベーターの社会貢献は、新たな価値を創造することであり、迎合することではありません。勇気を出してNOを言わないと、挑戦する時間が足りなくなってしまいます。

「富は迫る死を前に色褪せ、何の意味もない」
「どれだけお金を稼いだって、知性の証明にはならない」
…お金や富のためだけの挑戦は、長続きしません。人に愛され、喜ばれる時こそ、挑戦は大きな力を持つのだと思います。

▪️ 挑戦の成果は決して無くならない

お金や富はいずれ失われます。自分の命にも限りがあります。しかし、社会への貢献や挑戦した記憶は、人々や社会の記憶に刻まれ、確かに残っていきます。挑戦をした時点で、それはすでに大きな成果なのだと思います。

失敗を恐れて挑戦を避けていたら、人生の最後に何を感じるでしょうか?

一筆啓上いたします。
「挑戦して失敗したとしても、本当に大切なものは決して失われません」

ジョブズから教わる挑戦の意味シリーズ
▪️(0)はじめに
▪️(1)これから挑戦するあなたへ
▪️(2)挑戦しはじめたあなたに
▪️(3)挑戦が失敗したあなたに
▪️(4)成功という名の罠
▪️(5)挑戦の成果を失いたくない人へ

記事へのフィードバックは

LinkedInでお聞かせください

Archive

魅せる倉庫はダックビルの自慢です

【坂本龍一名言4:キャリアは失敗から生まれる】

植物の声を聴ける会社は、人の声も聴ける会社になる

【坂本龍一名言3:”守り”が創造の邪魔をする】

良い会社かどうかは、クレーム電話でわかります。

Monthly archive

この記事をシェアする

野口 高志
【建設テックの二刀流|現場と経営、伝統と未来をつなぐ挑戦者】
倒産 → 再起 → M&Aを経て、現在は建設テック企業のCEOと修繕大手のCDOを兼務。
革新力あるベンチャーと、実行力ある120年老舗企業の“二刀流”で、建設業界の変革に挑んでいます。

記事一覧に戻る記事一覧に戻る