BlogCEOブログ書いてます
2025/02/24

「たまにはカメラを挿入しよう」 〜なぜ私はこんなに病院が苦手なのか〜

(イラストは人生を回想し、不安を噛み締めているオジサンです)

(イラストは人生を回想し、不安を噛み締めているオジサンです)

私、32歳の時に大きな十二指腸潰瘍を3つも作りました。なんとか適当に誤魔化していたのですがある日高熱とともに倒れてしまい病院に運ばれました。若かったからかな、麻酔もなく飲む人生最初のカメラはとてつもない嘔吐反射をもたらすものでした。

明らかに医者にいかないといけない病気だとはわかってたんだよね。歩けないんだもん、腹が痛くて。w でも、病気が見つかると会社が倒産する気がするんだよね。実際もしも1ヶ月も入院していたら会社は傾いていただろうし。

10年ぐらい前、当時経営していた会社が倒産したあと。心が空になった時がありました。その時に10年ぶりにカメラを挿入してもらいました。ついでに脳みそも見てもらいました。胃腸も脳もセーフ、でした。

倒産・失業と引き換えに健康を手に入れたのかもなぁ…。木漏れ日がもれる初夏に「悔しさと安堵した感情」が入り混じる不思議な気持ちに包まれながらゆっくり歩いて帰ったのをいまでもハッキリと覚えています。

まぁ、でも人の反省って長くは続かないものでして…。
そのあとまた、企業経営を始めちゃいました…w

実は2回目の企業経営始めてから先週まで10年間、またも上からも下からもカメラを入れませんでした。やっぱり怖いんです、経営者って野生の動物みたいなもので調子悪いの見つかるのが会社の生死に関わっちゃうって思っちゃうんだよなぁ。>逆なのにw

でも、マンション大規模修繕工事大手の建装工業グループに入って4年。経営は安定し社員はとても成長してくれました。笑顔あふれる事務所は活気にあふれ、私の仕事は限られたものになってきました。ちょっと暇ですが嫌がられるので黙ってみていますw

ということで、20年経って初めて前向きな気持ち(会社に迷惑をかけることにならないように予防診療、早期発見、早期治療)でカメラを上からと下から入れてきました。(経営の安定は私も含め、社員の健康あってのものだもんね)

ポリープ1つない健康な胃腸でした♡
皆さん、健康を与えていただきありがとうございます!もうちょっと頑張りますw

一筆啓上いたします。
「健康が1番。仕事は2番です」

▶ 関連記事
1回目の経営時代の反省。羨まれる自分ではなく、なりたい自分になろう
経営を志す人に送る、倒産を経験したからこそわかった「経営者に必要なスキル」とは?
 

“Let’s Get Those Medical Cameras Inside”
(The illustration shows a middle-aged man contemplating life with anxiety)

At 32, I managed to develop three large duodenal ulcers. I was somehow muddling through until one day I collapsed with a high fever and was rushed to the hospital. Maybe because I was young, but that first camera exam of my life, without anesthesia, triggered an incredibly violent gag reflex.

I knew I needed to see a doctor – I couldn’t even walk because of the stomach pain! lol But I was convinced that if they found something wrong, my company would go bankrupt. In reality, if I had been hospitalized for a month, the company probably would have fallen apart.

About ten years ago, after the company I was running went bankrupt, there was a time when my heart felt empty. That’s when I got my first camera exam in 10 years. Had my brain checked too while I was at it. Both stomach and brain were safe.
Perhaps I traded bankruptcy and unemployment for health… I still clearly remember walking home slowly that early summer day, sunlight filtering through the trees, feeling a strange mix of frustration and relief.

Well, people’s resolutions don’t tend to last long…
And I ended up starting another company… lol

Actually, from starting my second company until last week – for 10 years – I again avoided getting cameras from either end. It’s scary, you know. Business owners are like wild animals, always thinking that discovering poor health could mean life or death for the company. (Though it’s actually the opposite! lol)

However, after joining a major condominium renovation group four years ago, management stabilized and our employees grew tremendously. Our office is full of smiles and energy, and my work has become more limited. I’m a bit bored, but since they don’t like me interfering, I just quietly observe! lol

So after 20 years, I finally got those cameras from both ends with a positive attitude (preventive care, early detection, and early treatment to avoid causing trouble for the company).

And my digestive system was perfectly healthy, not a single polyp! ♡
Everyone, thank you for giving me good health! I’ll keep doing my best!!

Signing off with today’s final stroke of the brush:
“Health comes first. Work comes second.”

この記事をシェアする

野口 高志 株式会社ダックビル / CEO

ダックビルCEOです。若かった時に放漫経営で上場目指していた会社を倒産させてしまいました。皆さんのお情けをいただいて、もういちど頑張ってやり直してきました。懺悔の気持ちと感謝の思いを込めて社会課題を今後もコツコツと解決していくなかで社会に少しでも多く貢献していきたいな、と願っています。

記事一覧に戻る記事一覧に戻る