野口 高志 株式会社ダックビル / CEO
ダックビルCEOです。若かった時に放漫経営で上場目指していた会社を倒産させてしまいました。皆さんのお情けをいただいて、もういちど頑張ってやり直してきました。懺悔の気持ちと感謝の思いを込めて社会課題を今後もコツコツと解決していくなかで社会に少しでも多く貢献していきたいな、と願っています。
(写真は毎日、私たちを癒してくれるダックビルの植物たちです)
ダックビル社内には植物がたくさん生きています。350平米の事務所に15鉢あるから、23平米に1つの割合で植物が生きていることになります。だいたい5m四方に一箇所、植物がいます。これ、けっこう自慢なんです。
悲しいことに6年間育てていた植物が1つ枯れちゃったんですけれど、あとは元気に育っています。元気がなくなった葉っぱをとったり、枝を剪定したり。時々は虫もつくからネットで調べて退治したり。元気がなさそうなら栄養ドリンクをあげてみたり。
鉢の植え替えとか土の買い出しから、日々のお世話まで自分たちでやります。ガブガブ水を飲む植物もいれば、少しだけ霧吹きで水をあげれば十分な植物もいます。日光に強い植物も、弱い植物も。いろんな種類の植物がダックビルで生々と共生しています。
レンタルじゃない植物が生々としている会社は良い会社の可能性が高い、と思う。
やってみるとわかる。長期連休とかもあるから会社で植物を上手に育てるの、結構な人間力が必要です。
(植物が育たない会社5原則)
▪️経済的に余裕がない会社は植物をそもそも買えない。
▪️生き物に興味がない人たちは植物を飼わない。
▪️優しい人が多くないと植物は枯れる。
▪️ホウレンソウができていないと、植物は弱る。
▪️空気(風通し)が澱んでいる会社の植物は可哀想な色になる。
逆に言えば植物が元気な会社はこういう会社なんじゃないかな。
「経済的に余裕があり、人や生物を愛でる優しさがあり、みなで協力(ホウレンソウ)して植物育成の仕事を分担でき、凛とした空気と笑顔が溢れている」会社。
ね、植物って良い会社、良い人を見つけるバイオセンサーでしょw
どこの企業サイトにも「社員が中心」とか「ウェルビーイング」とかの文言が踊っているから良い会社かどうかなんて見ても区別つかないよね。だったら企業訪問して愛情を受けている植物があるかないか、じっくり探すといいよ。
植物に優しい人は多いけれど人には冷たいよね。って会社…あんま無いと思うなw
一筆啓上いたします。
「自分だと思って、植物を見てみよう」
Here’s the corrected English translation:
“A Biosensor for Finding Good Companies”
(The photo shows our DuckBuild plants that heal us every day)
At DuckBuild, many plants thrive in our office. With 15 pots in a 350-square-meter office, there’s one plant per 23 square meters. That’s roughly one plant every 5 meters. This is something we’re quite proud of.
Sadly, we lost one plant that we had nurtured for 6 years, but the others are growing healthily. We remove withered leaves, prune branches, and when insects appear, we research online how to deal with them. If a plant seems weak, we give it nutrient supplements.
We do everything ourselves, from repotting and buying soil to daily care. Some plants drink water greedily, while others need just a light misting. Some thrive in direct sunlight, others prefer shade. Various types of plants coexist vibrantly at DuckBuild.
I believe companies with their own thriving plants (not rental plants) are likely to be good companies.Try it yourself and you’ll understand. It takes considerable human skills to grow plants well.
(5 Principles of Companies Where Plants Don’t Survive)
▪️ Companies lacking financial stability can’t afford plants in the first place.
▪️ People uninterested in living things won’t keep plants.
▪️ Plants wither without enough caring people.
▪️ Plants weaken without good communication (Ho-Ren-So*).
▪️ Plants in companies with stagnant air turn sad colors.
Conversely, companies with healthy plants might be like this:
“A company with financial stability, kindness towards people and living things, where everyone cooperates (Ho-Ren-So) to share plant care duties, and where fresh air and smiles abound.”
See, plants are like biosensors for finding good companies and good people! 😊
Every company website has buzzwords like “employee-centric” or “wellbeing,” making it hard to distinguish good companies. Instead, visit companies and carefully observe whether their plants receive love and care.
You rarely find companies where people are kind to plants but cold to humans!
A humble suggestion:
Signing off with today’s final stroke of the brush:
“Look at the plants as if they were yourself”
(*Ho-Ren-So is a Japanese business term meaning Report-Contact-Consult, emphasizing good communication)