BlogCEOブログ書いてます
2024/09/30

「50年続いた映画に見るビジネス名言」

(写真は寝室の即席映画館、上映風景です)

(写真は寝室の即席映画館、上映風景です)

週末にスターウォーズのシリーズ最終作「エピソード9/スカイウォーカーの夜明け」をみた。大きなテレビと音響システムで見たかったのに、GooglePlayに吹き替え版しかなかったので急遽アマプラが再生できる寝室のipadで見ることにした。広大な銀河の物語を12インチモニターで見る情けなさとともに、時代の進化も感じた。

スターウォーズ(以下:SWという)シリーズが最初に産声を上げたのは1977年。もう半世紀前という…衝撃だ。銀河を牛耳る帝国軍と反乱軍、反乱軍に加わる超能力者である「Jedi」たちの戦いを壮大なスケールで描いたSWは単体のストーリーが続いている映画としては累積興行成績1位だ。

50年間続き、累積興行成績1位を取るだけあって映画の内容に引き込まれる要素はたくさんあるんだけれど、せっかくビジネスマンしているのでSWのセリフからビジネスでも「使えるなぁ」と私が感じたものをみなさんに2つ紹介したいと思う。どちらもJediのリーダー「YODA」が語った言葉だ。

Fear is the path to the dark side.(恐れは暗黒面への道である)
Fear leads to anger.(恐れは怒りを生む)
Anger leads to hate.(怒りは憎しみを生む)
Hate leads to suffering.(憎しみは苦しみを生む)

これ、すごく的を得ているなぁって思う。「恐れは憎しみの元」。努力して守るものが増えてきた人間は自分を大切にするあまり周りに恐れを感じるようになる。恐れから生じたストレスはやがて自分の中に怒りを作り出す。やりどころのない怒りを他人に向けるようになる。そこから憎しみが生じ、憎しみが自分の心に大きな苦しみをもたらす。

ね、すごい洞察力だと思いませんか。
あと一つ、Jediはフォースと呼ばれるあらゆる生命を繋ぐエネルギーを大切にします。理屈じゃなくて自分に流れるフォース(自分の直感や、内なる力)を信じろ。というのがSW9作品全てを通じたJediの決まり文句になっています。恐れを遠ざけるための大切な言葉。これがまたかっこいいのよ!

一筆啓上いたします。
「May the Forth be with you.」

▶ 関連記事
他にもビジネスで活かせる名言を紹介中。「デール・カーネギーに学ぶチームづくり」シリーズは特におすすめ。
日本のアニメにも名言あり。考えさせられる、峰不二子の名言を紹介。

 

記事へのフィードバックは

LinkedInでお聞かせください

Archive

社内コミュニケーションはDiscordしか勝たん

【坂本龍一名言5:何を残して、死ねるのかな】

魅せる倉庫はダックビルの自慢です

【坂本龍一名言4:キャリアは失敗から生まれる】

植物の声を聴ける会社は、人の声も聴ける会社になる

Monthly archive

この記事をシェアする

野口 高志
【 倒産 → 再起 → M&Aを経て、建設業の伝統と未来をつなぐ『挑戦の二刀流』 】
▪️建設テックベンチャー 「ダックビル」|代表取締役CEO
(売上5億円 / 25名 / 資本金6千万円 / 創業9年目)と、
▪️大規模修繕工事大手「建装工業」|執行役員CDO
(売上620億円 / 850名/ 資本金3億円 / 120年の歴史)を兼務。
高い自己資本比率(ダックビル65%、建装工業60%)による安全な経営を推進。
盤石な財務基盤を背景に「現場と経営」・「伝統と未来」をつなぐ挑戦を続けています。

記事一覧に戻る記事一覧に戻る