BlogCEOブログ書いてます
2025/04/14

「社用封筒が公園で生まれた話 〜アイディアは歩いて考える〜」

(写真は木場公園の桜の下で太極拳を踊る中国人の方々です)

(写真は木場公園の桜の下で太極拳を踊る中国人の方々です)

トイレに行こうと事務所のドアを開場した時のことだった。「社長〜どこいくんですか?」この声は、若く才気があふれ、最近パーマをかけたオシャレデザイナー「ひよりん」の声だ。

「風に聞いてくれ」とカッコつけたいところだったけれども勇気をだして本当のことを打ち明けました。「トイレだよ」。ちっ、という顔をされて「そのあとは公園行かないんですか」と聞かれました。

ただ飯を食べたい時間にしては遅い、給料日前でもないしな…。ははぁ、さては何かに煮詰まっているな。「いこう!桜も咲いているし」ということで二人で公園に向かいます。

私:「で、どうしたの?」
オシャレデザイナー:「社用封筒のデザイン案が沸かないんですよね」
私:「なるほど…桜、綺麗だなぁ…これにしない?」

ということで、公園で議論を広げて、毎月封筒のデザインを変えることにしました。睦月、とか水無月とか葉月、とか入れて季節の木場公園で遊ぶダックくん(当社のキャラクター)を封筒に描く。(4月なら「卯月」で桜吹雪を眺めるダックくんが封筒に描かれている!)

届いた方もホッコリすると思うんだよね。都心で事務仕事している人は季節を感じられて嬉しくなるかもしれないし。

毎月変わる封筒の管理に手間がかかるけれど、それが会社の社訓である「人に優しさを、人々に驚きを、誠実に届ける」にピッタリ合っているから逆にうちらしくていいよね。ということに。

社用封筒に季節のイラストを入れる。ってアイディアは公園に行かなかったら降りてこなかったと思う。また、手間を厭わないポジティブな発想も蛍光灯の下では出てこなかったと思う。

発想が豊かになる時間を持てていますか?
自分の殻を破ることができる空間で過ごせていますか?

一筆啓上いたします。
「創造性はルーティンの外で育まれます。木場公園最高w」

▶ 関連記事
脳みその生産性を上げる『頭が良くなる乗り物』
ブログリニューアル裏話。弊社デザイナー「ひよりん」のこだわりポイント。
 

(English Version)

“How Our Company Envelope Was Born in the Park – Ideas Come from Walking”

(The photo shows people practicing Tai Chi under the cherry blossoms in Kiba Park.)

One day, as I opened the office door intending to head to the restroom, a voice called out, “Boss, where are you going?” It was “Hiyorin,” our young, talented designer who recently got a fashionable perm.

I was tempted to reply dramatically, “Ask the wind,” but instead, I courageously admitted the truth. “To the restroom,” I said. She gave me a disappointed look and then asked, “Aren’t you going to the park afterward?”

It was too late for a casual lunch break, and payday wasn’t near either. Ah, she must be stuck on something, I thought. “Sure, let’s go! The cherry blossoms are blooming,” I replied, and off we went to the park.

Me: “So, what’s the matter?”Fashionable Designer: “I’m stuck on ideas for the company’s envelope design.”Me: “I see… The cherry blossoms are beautiful… why don’t we use this as inspiration?”

And thus, a discussion in the park led us to decide that we’d change our envelope design every month. Each envelope would feature our company mascot, Duck-kun, enjoying seasonal activities at Kiba Park, accompanied by the traditional Japanese month names like Mutsuki, Minazuki, and Hazuki.

I think recipients will feel a little warmth from these envelopes. For people stuck in office routines in the city, these envelopes might offer a refreshing sense of the changing seasons.

We initially worried that managing different envelope designs might be cumbersome. However, it perfectly aligns with our company motto, “Deliver kindness, surprise people, and act sincerely.” Even if it’s troublesome, it’s worth it because it reflects who we are.

This idea of putting seasonal illustrations on our company envelopes probably wouldn’t have come if we hadn’t gone to the park. Likewise, the positive mindset of embracing extra work wouldn’t emerge under fluorescent lights in an office.

Do you set aside time to enrich your creativity?Are you spending time in environments that help you break free from your routine?

Signing off with today’s final stroke of the brush:
“Creativity thrives outside of routine. Kiba Park is the best! lol”

この記事をシェアする

野口 高志 株式会社ダックビル / CEO

ダックビルCEOです。若かった時に放漫経営で上場目指していた会社を倒産させてしまいました。皆さんのお情けをいただいて、もういちど頑張ってやり直してきました。懺悔の気持ちと感謝の思いを込めて社会課題を今後もコツコツと解決していくなかで社会に少しでも多く貢献していきたいな、と願っています。

記事一覧に戻る記事一覧に戻る