「会社選びの本質ってなんだろう?」
自分が勤める会社に何を求めますか?
まず浮かぶのは人間関係かもしれません。居心地のいい職場であることは確かに重要です。でも、ただ優しくて温かいだけの会社が良いとも限りません。もちろん、ブラックな企業は論外ですが、程よい報酬と福利厚生が整っていることは基本として、他に何が必要でしょうか。
個人的には、会社を選ぶ際にキャリアや学習機会も大事だと思っています。また、興味深い人材が多く在籍する会社には自然と惹きつけられるものです。多様なバックボーンを持つ人が集まる組織は、刺激的で成長の機会も豊富です。
「職場の立地がもたらす意外なメリット」
さらに、勤務先の立地条件も無視できないポイントです。職場が都心部など、いわゆる「通勤に便利な場所」であることだけが魅力ではありません。個人的には、仕事終わりに気軽に立ち寄れる美味しい飲食店があったり、ちょっとした息抜きができるスポットがあったりすることが、職場の魅力を高めてくれると感じています。
以前、倒産の経験がある私としては、立派なオフィスを構えたいとはあまり思いません。無理をしてでも信用を得ようとするような見栄はもう必要ないし、むしろ自分たちらしい、背伸びしすぎないオフィスが好きです。
「ダックビルの立地の魅力3選」
その視点で改めて考えてみると、ダックビルの立地には3つの魅力があります。
① 木場の下町感あふれる雰囲気。背伸びをしなくても居心地がいい。
② 大きな木場公園(東京都現代美術館)に気軽にアクセスできる。自然や芸術に気軽に触れられる。
③ 東京ビッグサイトまで自転車で15分。気軽に展示会やイベントに参加できる。
「気楽な職場、でも背伸びせず成長できる場所」
私は自由に伸び伸び働ける会社が好きです。立派すぎるオフィスや周囲の目を気にする必要のない職場で、肩の力を抜いて働ける環境が理想です。これからも、毎日楽しく仕事に向き合っていきたいと思っています。
今日も、マテリアルデザインの展示会を見に、デザイナーと一緒にふらっとビッグサイトまで自転車で行ってきました。最新のレーザー技術を見たり、厨房用のフロアーロボットが動き回っていたりするのを眺めているだけでも、いい刺激になります。
こんなに気軽に学べる環境って、最高じゃないですか?
Viva la Kiba!
一筆啓上いたします。
「働く場所には、こだわりを持とう」
▶ 関連記事
ーダックビル社封筒誕生秘話。木場公園が近いからこそ生まれた発想が豊かになる時間。
ー「魅せる」ことにこだわって作った社内バックヤード。お客様からも好評です。
Viva la Kiba!「弊社、荒川にも自転車でいけます」もよかったら読んでみて!