BlogCEOブログ書いてます
2023/12/21

「寝よう、話はそれからだ」

「あなたの人生は有限だ」

大好きなスティーブ・ジョブズが晩年に残したこの言葉。知ってるよ!って誰もが思うはずなのに、つい忘れてしまうんですよね。忙しさや楽しさに流されて、「後悔するぞ」って頭の片隅でわかってるのに、見て見ぬふり。

私自身、ジョブズが亡くなった東日本大震災の年、この言葉に初めて出会うまで、本気で「人生の限り」なんて意識していませんでした。日々の仕事や娯楽に流されるまま、ダラダラと毎日を送っていたんです。

有限と気づくと、時間が愛しくなる

「Your Life is Limited.」
これ、ものすごく衝撃的でした。

そっか、人生って有限なんだ。
自分は何のために生まれたんだろう。
どうすれば人に喜ばれるのかな。

そんなふうに意識が変わったのは、被災地で働きながら挫折を繰り返してきたからです。

人生に残された時間が少ないと思うと、本当にムダが怖いし腹立たしいんですよ。夜遅くまでダラダラ仕事を続けるのもやめました。早起きして、今日やることを整理し、効率よく仕事を済ませて早めに休む。これに変えただけで、仕事の量は減り、質がグッと上がりました。

シンプルに生きるのが最高の贅沢

家も職場も、要らないモノ・コトは徹底的に整理して捨てる。スッキリした環境は、自分を余計なものから遠ざけてくれます。

私たちの人生は限られています。どうせなら自分らしく充実させたい。愛されて幸せに人生を終えたい、と思わない人なんていないですよね。

残業より、朝の1時間を大切に

口うるさいですが、慢性的な残業は本当にやめてほしいんです。人を助けるための残業ならいいけれど、ただダラダラ働いてしまうのは間違っています。そんな時は、朝1時間だけ早起きして業務を整理してみてください。きっと解決の糸口が見つかりますよ。

ジョブズは56歳で亡くなりました。あと36ヶ月で私もその年齢になります。天国でジョブズに恥じないように、自分の人生を思い切り生き切ろうと決めています。

一筆啓上いたします。
「限りある人生、大切に生きましょう。」

▶ 関連記事
「休日は16時間、余暇は8時間」ゲーム中毒な連休の反省を通し感じる、余暇の貴重さと重要性。
若い人にこそ届けたい、信長も愛した句に見る人生の有限性。充実した人生を生きるために。
 

記事へのフィードバックは

LinkedInでお聞かせください

Archive

【ブッダ名言⑤ 無常:自分を信じる、諦めてはいけない。】

「ガチのノマドワーカー」

【ブッダ名言④慈悲:慈悲が事業を助ける】

【One for All・All For One の開発部門】

【ブッダ名言③中道:バランスが大切】

Monthly archive

この記事をシェアする

野口 高志
【 倒産 → 再起 → M&Aを経て、建設業の伝統と未来をつなぐ『挑戦の二刀流』 】
▪️建設テックベンチャー 「ダックビル」|代表取締役CEO
(売上5億円 / 25名 / 資本金6千万円 / 創業9年目)と、
▪️大規模修繕工事大手「建装工業」|執行役員CDO
(売上620億円 / 850名/ 資本金3億円 / 120年の歴史)を兼務。
高い自己資本比率(ダックビル65%、建装工業60%)による安全な経営を推進。
盤石な財務基盤を背景に「現場と経営」・「伝統と未来」をつなぐ挑戦を続けています。

記事一覧に戻る記事一覧に戻る