BlogCEOブログ書いてます
2025/11/20

【ブッダ名言④慈悲:慈悲が事業を助ける】

届かない父の背中を今も追いかけています。

届かない父の背中を今も追いかけています。

父は、保険金を残して、私の誕生日に自分の手で生涯を閉じました。私が事業で苦戦している話をした2ヶ月後のことでした。

テーブルの上に置かれていた父のPC、勇気を振り絞って開いてみたらパスワードがかかっていました。ホッとした心とは裏腹に手の震えは、しばらく止まりませんでした。

私の父も、事業で失敗しています。息子の苦境を見るのが辛かったんだと思います──あんな慈しみ深い父親の息子に生まれてきたことは私の誇りです。

父との思い出が、ブッダの教えと重なります。
・「真実をもって、嘘を語る人に勝て」
・「憎しみを捨ててこそ、憎しみは鎮まる」
・「幸福は与えても、減らない」
・「乞われたら、自分のものが少なくとも与えよ」

「慈悲(苦を除き、楽を与えようとする心)」を無言で私に教えた父は、どれだけ頑張っても手の届かない存在になりました。

しかし、父が命を懸けて遺してくれた慈悲が、巡り巡って私の再起の礎となり、今こうしてビジネスに向き合う力をくれています。

事業継続には利益が必要です。厳しい競争社会においては甘いことばかり言ってられません。

でも、事業を進めるのは人です。

人はそれぞれ悩みや苦しみを抱えて生きています。──だからこそ慈悲の心がとても大切です。慈悲の心は人を支え、やがて事業を支える大きな力にもなっていきます。

あなたは、どんな慈悲に生かされてきましたか?

一筆啓上いたします。
「慈悲を感じさせる。そんな人になりたい」

 
【ブッタの名言に学ぶシリーズ】
▪️(1)執着:持っているから怖くなる
▪️(2)因果:結果には原因があるよね…
▪️(3)中道:バランスが大切
▪️(4)慈悲:優しさが事業を助ける
▪️(5)無常:自分を信じる、諦めてはいけない。
▪️(6)無我:すべて自分の一部 12/4公開

記事へのフィードバックは

LinkedInでお聞かせください

Archive

【ブッダ名言⑤ 無常:自分を信じる、諦めてはいけない。】

「ガチのノマドワーカー」

【One for All・All For One の開発部門】

【ブッダ名言③中道:バランスが大切】

【清掃も、社長の仕事です】

Monthly archive

この記事をシェアする

野口 高志
【 倒産 → 再起 → M&Aを経て、建設業の伝統と未来をつなぐ『挑戦の二刀流』 】
▪️建設テックベンチャー 「ダックビル」|代表取締役CEO
(売上5億円 / 25名 / 資本金6千万円 / 創業9年目)と、
▪️大規模修繕工事大手「建装工業」|執行役員CDO
(売上620億円 / 850名/ 資本金3億円 / 120年の歴史)を兼務。
高い自己資本比率(ダックビル65%、建装工業60%)による安全な経営を推進。
盤石な財務基盤を背景に「現場と経営」・「伝統と未来」をつなぐ挑戦を続けています。

記事一覧に戻る記事一覧に戻る