BlogCEOブログ書いてます
2025/11/10

【清掃も、社長の仕事です】

私の担当は机と棚の雑巾掛けと神棚です。

私の担当は机と棚の雑巾掛けと神棚です。

社内のゴミだしと清掃って、みなさんの会社は、
外注ですか?それとも内製ですか?

ダックビルの事務所を引越しするとき、ゴミ出しと清掃の見積もりをいただきました。費用は思ったより安く、「こんな安いんだ…」という感想でした。

安いからこそ、2つの考え方の狭間で悩みました。
(1)▶︎仕事に時間を使ってもらった方が効率的だ。
(2)▶︎自分たちの清掃は自分たちで行うべきだ。

今風の企業では(1)が多いのではないでしょうか。
(2)を選ぶと不平不満は少なからずでてきます。

私は結局(2)の自分たちで清掃、を選択。
そして、自分も一緒に掃除をすることにしました。

朝の10分間、「誰が」ではなく、社長も含めて「皆で」一緒に清掃をする。

笑いながら一緒に清掃をすることで得られる一体感は、会社と社員を正しい方向に結びつけてくれると考えました。

自分たちで清掃する。そんな空気を作るのはとても難しい。──清掃外注費を稼いでくる方がよほど楽です。

でも全員で一緒に何かする時間って、無いんだよね。
清掃を皆でするの、古いのかな?
皆さん、どう思いますか?

一筆啓上いたします。
「清掃は、オリエンテーションになる」

▶ 関連記事
隠さず“魅せる”倉庫と作業場。整理整頓された見えるレイアウトで「心」から整えていく。
社員の声を拾いやすい環境、空気を作る。ダックビルの社長席が出入り口すぐ横にある訳。
 

記事へのフィードバックは

LinkedInでお聞かせください

Archive

【ブッダ名言⑤ 無常:自分を信じる、諦めてはいけない。】

「ガチのノマドワーカー」

【ブッダ名言④慈悲:慈悲が事業を助ける】

【One for All・All For One の開発部門】

【ブッダ名言③中道:バランスが大切】

Monthly archive

この記事をシェアする

野口 高志
【 倒産 → 再起 → M&Aを経て、建設業の伝統と未来をつなぐ『挑戦の二刀流』 】
▪️建設テックベンチャー 「ダックビル」|代表取締役CEO
(売上5億円 / 25名 / 資本金6千万円 / 創業9年目)と、
▪️大規模修繕工事大手「建装工業」|執行役員CDO
(売上620億円 / 850名/ 資本金3億円 / 120年の歴史)を兼務。
高い自己資本比率(ダックビル65%、建装工業60%)による安全な経営を推進。
盤石な財務基盤を背景に「現場と経営」・「伝統と未来」をつなぐ挑戦を続けています。

記事一覧に戻る記事一覧に戻る