野口 高志 株式会社ダックビル / CEO
ダックビルCEOです。若かった時に放漫経営で上場目指していた会社を倒産させてしまいました。皆さんのお情けをいただいて、もういちど頑張ってやり直してきました。懺悔の気持ちと感謝の思いを込めて社会課題を今後もコツコツと解決していくなかで社会に少しでも多く貢献していきたいな、と願っています。
ダックビルには毎日多くの方がお見えになります。お客様、銀行、取引先、それから求人に応募してくれた方々などです。初めて訪れた方はみなさん、口々に褒めてくださいます。とても嬉しい気持ちになります。お褒めいただいた内容を大別すると次の5つぐらいに分かれるでしょうか。
1.人が笑顔で優しい人が多く、明るい雰囲気。
2.事務所が綺麗で整理委整頓されている。紙がない。
3.勢いがあり、植物なども青々としている。
4.挨拶がしっかりしていてホスピタリティを感じる。
5.随所に「かわいい」がある。
これは本当にありがたい。
お仕事をいただきやすいし、お金を借りやすいし、仕事を引き受けてくれるし、良い人が入社してくれます。本当に事務所を移転して良かったと思いますが、本当に価値あるのは事務所ではなく社員の努力なんだと思います。社員の皆さんの日々の努力に敬意と感謝です。ありがとうございます!
これ逆にすると、怖いですよ。
1.人が無口で難しく、暗い雰囲気。
2.事務所がなんか汚れてて、散らかっている。紙だらけ。
3.シーンとしていて、植物じゃなくて人の顔が青々としている。
4.挨拶しても返事がなく、機械感を感じる。
5.随所に「痛いもの」がある。
ね、怖いでしょ。もうね、不健康になっていくの目に見えてわかるもん。でもね、本当に怖いのは事務所の雰囲気が「やばい」のに慣れちゃって気がつかないことです。私も仕事がら色々な会社に伺いますが、多いですよ雰囲気悪い会社。あなたの事務所、明るいですか?整理整頓清潔ですか?痛いものないですか? 気が付かないフリしていませんか?
大丈夫です!って言える人は少ないんじゃないかな。エントランスとか会議室とか、見えるところだけガラス入れて立派にしている会社は多いけれど、事務所の空気って伝わっちゃうから。雰囲気の悪い事務所って、長く働らいていると体まで壊しやすくなっちゃうんだよね。
ダックビルの皆さんは毎日、気遣ってくれて本当にありがとう。でもルールで決め事にはしたくないからホスピタリティを各自で考えて各々に実践していってください。明るくて健康的な事務所で働きたいよねお互いに。
一筆啓上いたします。
「体を壊してまで働いてはいけない、絶対に。」