BlogCEOブログ書いてます
2024/06/06

「だいじょうぶ?大好きなアップル」

(写真はバナナでもアップル大好きダックビル、のロゴです)

(写真はバナナでもアップル大好きダックビル、のロゴです)

6月5日、デジタル業界に衝撃的なニュースが流れました。なんとゲームのグラフィックエンジンを作っていたNVIDIAが株式時価総額でAppleを抜いて、世界第2位になった。というのです。Appleを抜いたと言うことは、4位のアルファベット(グーグル)や5位の(アマゾン)も抜いたと言うことです。

なんでゲームのグラフィックエンジンを作っていた会社にこんなにも価値がつくのか。答えは簡単でAIが学習するとき(深層学習)に必要なのは単純な計算を素早く繰り返し行うことだから。ゲームのグラフィックエンジン(GPU)が持っている長所はまさに単純計算を素早く行うことです。つまりAIの能力を高めようと思ったら、ゲームのグラフィックエンジンをたくさん集めると良い。ということになります。

そして、ゲームが好きな人はみんな大好き「NVIDIA」はこのGPUを作っている最大手企業なのです。AI開発で競争している企業はみなさんいま、NVIDIAのGPUを取り合っています。GPUの納品は2年待ちなんてざらです。NVIDIAの決算を見ると利益が昨年同期比で「7.3倍」も伸びています。

AI銘柄の人気が株式市場で加熱しています。NVIDIAの株価は1年で3倍に。Copilot(AI)のマイクロソフト、Geminai(AI)のGoogleも大人気です。反対にAIサービスの発表がないAppleの株価はあまり芳しくありません。

クラウド側AI(データセンターで処理されるAI)サービスの提供に出遅れたAppleですが、実はAppleシリコン(ipadやMacに搭載されている脳みそ)にはエッジ側(端末側で処理されるAI)のAI処理機能がいち早く搭載されています。今年(6月11日)から行われるアップルWWDC(Apple向けに商品を開発している人=ダックビルもWWDです!向けの説明会)ではエッジAIとクラウドAIを組み合わせた仕組みが発表されるんじゃないか、と胸躍らせて期待しています。

アップルがAI時代にも、野心的で革新的な発表を成し遂げたとしたら、Appleの株価は爆発すると思う。Apple株を買うなら10日までかもな、頑張れApple!

一筆啓上いたします。
「彼らならばやる。そう信じてもらえる企業を作ろう」

▶ 関連記事
24年11月、AIに強いMacBook Proが登場。金額で測れない、進化してく技術とIoT機器に触れる感動を求めて。
ピンチはチャンスの揺籠。iPhoneの価格変動を例に見る、円安円高のポジティブな捉え方。

 

記事へのフィードバックは

LinkedInでお聞かせください

Archive

社内コミュニケーションはDiscordしか勝たん

【坂本龍一名言5:何を残して、死ねるのかな】

魅せる倉庫はダックビルの自慢です

【坂本龍一名言4:キャリアは失敗から生まれる】

植物の声を聴ける会社は、人の声も聴ける会社になる

Monthly archive

この記事をシェアする

野口 高志
【 倒産 → 再起 → M&Aを経て、建設業の伝統と未来をつなぐ『挑戦の二刀流』 】
▪️建設テックベンチャー 「ダックビル」|代表取締役CEO
(売上5億円 / 25名 / 資本金6千万円 / 創業9年目)と、
▪️大規模修繕工事大手「建装工業」|執行役員CDO
(売上620億円 / 850名/ 資本金3億円 / 120年の歴史)を兼務。
高い自己資本比率(ダックビル65%、建装工業60%)による安全な経営を推進。
盤石な財務基盤を背景に「現場と経営」・「伝統と未来」をつなぐ挑戦を続けています。

記事一覧に戻る記事一覧に戻る