BlogCEOブログ書いてます
2024/10/07

他人と比べる人生の落とし穴:自分らしさを取り戻すために

(写真は大切にしている数珠です)

(写真は大切にしている数珠です)

1歳年上の、とてもお世話になった方が亡くなった。よく笑う人で、仕事にも遊びにもいつも全力。パワフルで華のある、いつも周りに人がいるタイプの方だった。こんな素直な笑顔、私にはできないなぁ。一緒にいると歳が近いからか、いつも劣等感に近いものを感じていた気がする。

お通夜のあとは寝苦しく、もしも自分がきょう死んだとしたら私は幸せだったのかな。そうじゃないとしたら、一体何をするべきだったんだろうか。そんなことが頭の中をグルグル回る。

もっと勉強すればよかったのか、仕事を頑張るべきだったのか、家庭生活か消費・買物か。じゃぁ、それが今からではもう手に入らないものだとすれば、これからどう生きれば自分は幸せだと感じて死んでいけるのかな…おじさんのセンチメンタル、重てぇなw

もしも自分が若い日に戻れたらどうするか。まずは能力を上げる努力を惜しみません。得た能力で仕事をガンガンやってお金を稼ぎます。そして蓄えたお金で良い恋愛と楽しい消費をし、可能であれば温かい家庭を築きます。

…やったな、これ頑張って昔、ぜんぶやったわ。
結果、私は自分の限界を超えて突っ走り、おもいっきりすっ転びました。頑張っている最中はメディアにも取り上げられてすごく注目もされた。でも思い返してみると毎日追いかけられている気がして恐怖しかなかった。贅沢も沢山したはずだけれど、ほとんど心に残ってはいない。

「なりたい自分」ではなくて「羨まれる自分」を目指しちゃったんだろうな。きっと…他人と比較する中で生まれる自尊心なんて、ほんとにろくなもんじゃない。

きっとそうだったんだ…1歳年上の友人は「なりたい自分」を大切にしていたんだ。そして私はそれに嫉妬して劣等感を感じていたんだな。人生を精一杯、自分らしく生きた故人のご冥福を心からお祈りいたします。

一筆啓上いたします。
「なりたい自分になろうぜ!」

▶ 関連記事
座右の銘は第二の自分の命名。なりたい自分を言葉にして大切にしよう。
若い人こそ必見。人生を豊かにするために知りたい「20代で覚えないと損する3つの知識」

 

記事へのフィードバックは

LinkedInでお聞かせください

Archive

社内コミュニケーションはDiscordしか勝たん

【坂本龍一名言5:何を残して、死ねるのかな】

魅せる倉庫はダックビルの自慢です

【坂本龍一名言4:キャリアは失敗から生まれる】

植物の声を聴ける会社は、人の声も聴ける会社になる

Monthly archive

この記事をシェアする

野口 高志
【 倒産 → 再起 → M&Aを経て、建設業の伝統と未来をつなぐ『挑戦の二刀流』 】
▪️建設テックベンチャー 「ダックビル」|代表取締役CEO
(売上5億円 / 25名 / 資本金6千万円 / 創業9年目)と、
▪️大規模修繕工事大手「建装工業」|執行役員CDO
(売上620億円 / 850名/ 資本金3億円 / 120年の歴史)を兼務。
高い自己資本比率(ダックビル65%、建装工業60%)による安全な経営を推進。
盤石な財務基盤を背景に「現場と経営」・「伝統と未来」をつなぐ挑戦を続けています。

記事一覧に戻る記事一覧に戻る