BlogCEOブログ書いてます
2025/10/23

【ブッダ(仏陀)の名言に学ぶ、新シリーズのお知らせ】

AI時代は人格で勝負していきたい。

AI時代は人格で勝負していきたい。

スキルと人格。どちらが人生をより豊かなものにするのでしょうか。

やれ生涯教育だ、リカレントだ、学び直しだ…。
54歳になって、そういう記事をみていると焦ってきます。

「ビジネスに効く、すぐに使えるGPTプロンプト集」
という感じの学びの記事はよくみますが、

「ビジネスに効く、すぐに使える仏陀のプロンプト集」
という教えの記事は見かけません。

質問した瞬間に情報が整理されて手に入るようになった現代。スキル(知識)を頭に叩き込むよりも、人格のありようを学んだ方が人生、楽に生きられるんじゃないのかな…。

知識>人格。ちょっと前までは、知識偏重な社会でした。
人格>知識。AIが私たちの社会を変えている気がします。

DXとかITを生業にしていてなんなんですけれどーーそういう自分だからこそ“人間らしさ=人格”を忘れないようにしたい。

ということで、今回からの名言シリーズは仏教の始祖「仏陀(シッダールタ・ガウタマ=釈迦)」の名言を5回に分けて取り上げていきます。

例えばこういうブッダのプロンプトーー静かに人生に効いてきます。
「始めに自分を整えること。その後で人に教えなさい」

さっそく反省(笑)。ブッダのプロンプト、使えると思いませんか?

一筆啓上いたします。
「人格こそ、何度でも学び直せばいいと思う」

【ブッタの名言に学ぶシリーズ】
▪️(1)執着:持っているから怖くなる 10/30公開
▪️(2)因果:結果には原因があるよね… 11/6公開
▪️(3)中道:バランスが大事 11/13公開

記事へのフィードバックは

LinkedInでお聞かせください

Archive

社内コミュニケーションはDiscordしか勝たん

【坂本龍一名言5:何を残して、死ねるのかな】

魅せる倉庫はダックビルの自慢です

【坂本龍一名言4:キャリアは失敗から生まれる】

植物の声を聴ける会社は、人の声も聴ける会社になる

Monthly archive

この記事をシェアする

野口 高志
【 倒産 → 再起 → M&Aを経て、建設業の伝統と未来をつなぐ『挑戦の二刀流』 】
▪️建設テックベンチャー 「ダックビル」|代表取締役CEO
(売上5億円 / 25名 / 資本金6千万円 / 創業9年目)と、
▪️大規模修繕工事大手「建装工業」|執行役員CDO
(売上620億円 / 850名/ 資本金3億円 / 120年の歴史)を兼務。
高い自己資本比率(ダックビル65%、建装工業60%)による安全な経営を推進。
盤石な財務基盤を背景に「現場と経営」・「伝統と未来」をつなぐ挑戦を続けています。

記事一覧に戻る記事一覧に戻る